古くなってしまった和室を一新! 2022.10.11 今回は古い感じになってしまった和室を洋室に変更しようか、とのことでしたが収納スペースの確保と和室の使い勝手の良さを考慮し、和室として改修しました。押入れは天袋も解体、収納しやすいクローゼットに変更しました。古い畳は流行の琉球畳へ、印象ががらりと変わりました。
トイレ改修工事【高知市:H様邸】 2022.09.18 お家まるごとリフォーム、トイレ編です。新しくタッチパネルタイプの手洗付きウォッシュレット便器に交換しました。壁タイルはそのままに、壁紙は新しく張り替えました。床のタイルは踏み心地の良い、木目調のクッションフロアに変更しました。些細な修理からリフォームまでお任せください!
事務所をプチリフォームしました。 2022.09.06 木材売り場の壁と事務机が近く、人が通る度にイスを引かなければなりませんでした。ので一部解体、再施工!壁を35㎝ほど後退させました。すっきり広々まな板売場も選びやすくなりました。ぜひお気軽にお越しください。
キッチン改修工事【高知市:H様邸】 2022.08.23 前回の和室に続いてのキッチンスペースの改修工事です。ビフォアーこちらも、床下改修工事を行っております。タイル壁はそのままに、床張替、クロス張化工事を行いました。キッチンも全交換し、壁面の換気扇からレンジフードへ お手入れも楽になりました。アフター
和室を洋室に変更【高知市:H様邸】 2022.08.09 お家全体のリフォームのご依頼を頂きました。和室は洋室に変更して、廊下をなくしキッチンスペースとつなげたいとのことです。湿気と臭気が気になるとのことで、床下をコンクリート打ちにしました。昔ながらの押入れと床の間はク
ご報告:建築物石綿含有建材調査者 2022.08.01 石綿を使用した建築物の解体や改修で石綿が飛散すると、肺がんなどの健康被害を招くおそれがあります。石綿の使用状況を専門的な観点から調査する資格を取得しました。リフォームや解体だけでなく、自分の家にもアスベストが使われているかも?などのご相談も承っております。お気軽にご相
お庭のお悩み(高知市K様邸) 2022.07.26 長年お庭の草引きの大変さにお悩みでした。暑くなりつつあり、早めの施工をご希望でした。お庭への通路、水はけが悪く水がたまるときもあったようです。排水枡まではコンクリート敷きでしたが、中が空洞になっており危険な状態でした。原因はおそらく、古いコンクリート枡だと思われます。
アメリカの住宅サイト 情報を事前に知っておく事は、いざという時に対応しやすいものですね 2022.05.20 最近よく見るサイト三つ最初の二つはアメリカサイトなので、右クリックして日本語に翻訳してみています。この二つ、凄いなと思うと同時に、アメリカの情報サイトの徹底したデータ公開に驚かされます。自由主義社会では、個人の権利を守るために欠かせないのがデータの公開。住宅を取得する
「住まいの健康診断」シート 自己診断のすすめ ②トイレ編 2022.01.11 「住まいの健康診断」シート 自己診断のすすめ ②トイレ編 自宅のリフォームを依頼するとき、その依頼者の大半は、(今なぜ自分がリフォーム踏み切ろうとしたいるのかを冷静になって振り返ってみたら)多分、それまでたまに思い出しては悩んでいた新築入居時からの”不便さ”が、もう限界に来たと感じてし